親方プラス > 加入費用について

加入費用について

一人親方労災保険に特別加入する場合の費用は、国に納める労働保険料と会費(入会金無料)の合計額が必要となります。労災保険は4月から翌年3月末日までが年度なりますので、加入する月から翌年3月末日までの費用を一括(現金振込)または分割(クレジット払い)にてお支払いいただきます。労働保険料は、選択する給付基礎日額(休業補償額)によって決まります。当団体は、給付基礎日額3,500円、6,000円、10,000円からご選択いただいております。

※それ以外の給付基礎日額をご希望の方は一括払い限定で別途お見積りいたします。

毎月払いでご加入の場合

毎月払いはクレジットカードまたはデビットカード限定のお支払い方法となります。口座振替やコンビニでのお支払いはできません。また、給付基礎日額は3,500円、6,000円、10,000円からお選びいただきます。初回は2ヵ月分をいただきますので、次回の決済は加入月の翌々月の1日となります。その後、毎月1日にご登録のカードより費用を決済させていただきます。

給付基礎日額
3,500円 6,000円 10,000円
初回(2ヶ月分) 9,960円 13,960円 16,960円
3ヶ月目以降 4,980円 6,980円 8,480円

年度払いでご加入の場合

年度払いは加入月を含めて翌年度3月末日までの費用を一括でお振込みいただきます。当団体では、給付基礎日額3,500円、6,000円、10,000円のプランでご案内しております。それ以外の給付基礎日額をご希望の場合は、別途お見積り致しますのでお気軽にお問い合わせください。※尚、給付基礎日額18,000円以上を希望される場合、労働局の指導により、別途、所得を証明する資料が必要となります。(確定申告書コピー、所得証明書等)

加入月 給付基礎日額
3,500円 6,000円 10,000円
4月( 12ヵ月分) 45,718円 61,230円 86,050円
5月( 11ヵ月分) 41,908円 56,128円 78,880円
6月( 10ヵ月分) 38,099円 51,025円 71,709円
7月( 9ヵ月分) 34,289円 45,923円 64,538円
8月( 8ヵ月分) 30,479円 40,820円 57,367円
9月( 7ヵ月分) 26,669円 35,718円 50,196円
10月( 6ヵ月分) 22,859円 30,615円 43,026円
11月( 5ヵ月分) 19,050円 25,513円 35,855円
12月( 4ヵ月分) 15,240円 20,410円 28,684円
1月( 15ヵ月分) 51,148円 70,538円 104,563円
2月( 14ヵ月分) 47,338円 65,435円 97,392円
3月( 13ヵ月分) 43,528円 60,333円 90,221円

1ヶ月・2ヵ月・3ヶ月の短期加入の場合

短期加入の場合、通常の費用より割高となります。お支払い方法については、銀行振込のみのお取り扱いとなります。給付基礎日額については、原則3,500円のみとさせていただいておりますが、それ以外のご希望があれば臨機応変に対応いたします。また、福利厚生サービスは付帯されませんので予めご了承くださいませ。

給付基礎
日額
1ヶ月間 2ヶ月間 3ヶ月間
3,500円 9,960円 13,782円 14,940円

お支払いから労災番号発行まで

当団体では、クレジットカード及びデビットカード決済(月払い)、銀行振込(年度一括払い)の支払い方法をご準備しております。

クレジットカード決済(月払い)の場合

当団体のwebサイトのお申込みフォームより、加入者情報を入力し送信します。次に表示される画面にて希望される給付基礎日額のボタンをクリックするとクレジットカードのご登録兼決済画面となります。そちらにお手元のカード(ご本人・ご家族・元請様名義でも可)情報を入力して登録すると、加入月と翌月の2ヵ月分の決済が完了いたします。3ヵ月目からは毎月1日にご登録のカードより自動決済にてご継続いただけます。原則、平日16時までに当団体にて決済が確認できれば最短翌日からの保険適用にて労働局へ申請を行います。その後、当日中に労働保険番号記載の加入証明書のPDFデータをご登録のメールアドレス宛にお送りいたします。本証カードは、3~4営業日でご指定のご住所宛に郵送いたします。

ご注意ください
毎月1日にその月の労働保険料と会費の合計金額を決済させていただきますが、何らかの理由で決済できなかった場合は、8日、15日と再決済日を設定しております。それでも再決済ができない場は、前月末日をもって脱退となり労災保険の効力がなくなる場合がありますのでご注意ください。
銀行振込(年度一括払い)の場合

当団体のwebサイトのお申込みフォームより、加入者情報を入力し送信します。すぐにご登録のメールアドレス宛に費用と振込先の案内が届きますので、お早めのご入金をお願いいたします。原則、平日16時までに当団体にて着金が確認できれば最短翌日からの保険適用にて労働局へ申請を行います。その後、当日中に労働保険番号記載の加入証明書のPDFデータをご登録のメールアドレス宛にお送りいたします。本証カードは、3~4営業日でご指定のご住所宛に郵送いたします。※短期加入を選択された場合も同様の取り扱いとなります。

その他の費用について

  • 更新手続き時の費用⇒無料!
  • 労災事故の際の書類作成や手続き費用⇒無料!
  • 退会時の脱退手続き申請費用⇒無料!
  • 加入証明書の再発行手数料⇒無料!
更新手続き時の費用

一人親方労災保険は年度末である3月末日で加入証明書の有効期限が切れます。毎年、2月中に更新のご案内をお送りしておりますので、同封されている納入通知書が届きましたら期日までに新年度の費用をお振込みいただいた方から順次新年度の加入証明書をお送りしております。更新手続き時にその他手数料等の費用は一切かかりません。

労災事故の際の書類作成や手続き費用

万が一、仕事中または通勤途中にケガをされた場合には、まずはすぐに病院で治療を受けてください。その際に「労災保険を使います」と病院へ伝えましょう。健康保険は使わないでください。その後、労災事故報告を専用のフォームから行っていただきます。その内容を当団体で確認後に専属の社会保険労務士が書類を作成し、お送りさせていただきます。手続きの際に社会保険労務士報酬や事務手数料は一切かかりません。

退会時の脱退手続き申請費用

労災保険が不要となり当会を脱退する場合は、専用の脱退手続きフォームより申請いただくことで月内で脱退が可能です。

※最低2ヵ月以上の加入が必要です。現金で年度分を一括でお支払いされている場合は、未経過保険料分をご指定の口座へ返金させていただきます。
※納入済の会費はお返しできません。脱退手続き申請に係る事務手数料は一切かかりません。
加入証明書の再発行手数料

加入証明書に記載の情報に変更があった場合や紛失等により加入証明書の再発行を希望される場合は、すぐに当会までご連絡ください。無料で加入証明書を再発行させていただきます。郵送代や事務手数料は一切かかりません。

給付基礎日額について

給付基礎日額は、万が一労災事故にてケガをした場合に4日目から支給される補償額となります。実際に支給される額は、給付基礎日額の80%が就労不能期間支給されることになります。給付基礎日額を選択するにあたっての基準となるのが前年度の収入÷365日で算出された金額となります。選択できる給付基礎日額は、3,500円~25,000までの16段階と細かく選択可能です。高い給付基礎日額を選択すると保険料は高くなりますが、補償も手厚くなるということです。ご自身の生活水準に応じた給付基礎日額の選択をお願いします。

給付基礎日額18,000円以上をご希望される場合

給付基礎日額18,000円以上をご希望される場合は下記の範囲の所得証明を提出する必要がございます。

給付基礎日額 所得金額
18,000円 4,745,000円~8,395,000円
20,000円 5,475,000円~9,125,000円
22,000円 6,205,000円~9,855,000円
24,000円 6,935,000円~10,585,000円
25,000円 7,300,000円~10,950,000円
提出資料について
  • 建設業に係る確定申告書のコピー
  • 所得証明書
  • 課税証明書など
 
お問い合わせ
お気軽にご相談ください
03-5939-9038 受付時間 平日: 9:00~18:00
お友だち追加
これから労災保険の加入を検討されている方など、どなたでも友だち追加OK!
友だち追加
労災保険の新規加入をはじめ、会員サービス、各種申請手続きなど
公式LINEから簡単にお手続きいただけます。