親方プラス > 労災コラム > 一人親方には必要?!職長教育と安全衛生責任者教育

一人親方には必要?!職長教育と安全衛生責任者教育

一人親方には必要?!職長教育と安全衛生責任者教育

一人親方でも職長教育や安全衛生責任者教育は必要です。なぜなら現場によっていずれかの資格がなければ、現場に入ることができない可能性が存在するからです。今回は、なぜ一人親方でも職長教育や安全衛生管理責任者教育が必要なのかについて詳しく解説したいと思います。

一人親方も職長教育と安全衛生責任者教育は必要

1人親方にも職長教育と安全衛生責任者教育は必要です。

なぜなら現場によっては職長教育もしくは安全衛生責任者教育が終了していないと現場に入れない場合も存在するからです。

しかし職長教育と安全衛生責任者教育は全員が必要な資格ではありません。

なのになぜ全員が取らなければならないかと言うと、おそらくたまたま全員が資格を持ってない状況を作らないためです。

どういうことかと言うと常に現場を監視をして、職長教育や安全衛生責任者教育を終えているスタッフが1人いればそれで問題は無いのですが、職長教育と安全衛生責任者教育を終わっていない人が現場にいると 仮定すると、 たまたま全員職長教育も安全衛生責任者教育も終わってない人だけが現場にいると言う状況が稀に存在し得るからです。

法律にもよって変わるのですか、1人いればそれで良いのですが常に1人いることを確認するのは少し難しかったりとかもします。

と言うのも大きい現場であればあるほど、今どの人がどんな現場にいるのかを把握しづらい状況です。

その結果たまたま全員資格を持っていないと言う状況が生まれるわけです。

そして誰も持っていない状況と言うのは、法律を遵守できていない現場となるので、その時点で事故が起こった場合は大きな問題になる可能性がある。

その対策として、大きな現場においては全員が資格を持っておくと言う対策をとっているわけですね。

ですから場合によっては職長教育や安全衛生責任者教育を終えていなければ現場に入れないと言うことも起きてしまう可能性があります。

つまり1人親方も職長教育や安全衛生責任者教育は修了しておく必要があるでしょう。

職長教育とは

職長教育とは製造業や建設業においてその現場の監督であるとかリーダーを担う人の必要な資格です。

工場や建設現場で安全を確保して適切に作業を遂行するため、作業者に指揮監督を行う役割を持っています。

現場における指示監督権を持つものですね。

具体的には安全に正しく作業ができるように手順の策定や見直し、場合によっては対策も行います。

そして作業者の適正配置や教育をしたり、危険な行為を行っていることを発見したときに指導をしたりするのも職長の役割です。

さらに災害発生時には措置を講じます。

また、職長の配置には人員数などによる明確な基準はありませんが、大規模な工場や建設現場で同じ作業を複数のグループごとで行う場合には、グループごとに職長の配置が必要となるケースもあります。

安全衛生責任者教育とは

安全衛生法によって建設業や造船業では、一定規模以上の複数の下請事業者が入る混在作業現場で、下請事業者に対して安全衛生責任者の選任が義務付けられています。

そして、新たに安全衛生責任者に選任される人が受講しなければならない講習が安全衛生責任者教育です。

安全衛生責任者は、元請事業者が選任する統括安全衛生責任者と連絡や調整を行うとともに、統括安全衛生責任者から連絡を受けた事項を関係者に連絡して管理する役割を担います。

また、二次下請事業者や三次下請事業者がいる一次下請事業者の安全衛生責任者は、二次下請事業者や三次下請事業者の安全衛生責任者と、作業に関する連絡や調整を行う役割もあります。

安全衛生責任者教育は、現場の安全を確保して適切に作業を進めるとともに、複数の下請事業者が関わる現場で、安全衛生責任者としての職務を理解し、統括安全衛生責任者と連携を図るために必要な知識を習得するのが目的です。

一人親方は、職長教育と安全衛生責任者教育のどちらを取得するべきか

では建設業の1人親方が職長教育と安全衛生責任者教育のどちらを取得すべきかと言う点ですが、結論から言えば両方を取得する必要があります。

根拠は簡単で、 厚生労働省が建設現場においては両方の資格を取得しておくべきだと明言しているからです。

建設現場と言うのは基本的に厚生労働省の管轄により、監視をされています。

ですから厚生労働省の言う事は全てで、 建設現場では情報の資格を持っておく必要があります。

常に現場で必要な場合と言うのは両方持っておくように言われることが多いので、職長教育と安全衛生責任者教育を持つのであれば両方とも修了しておく必要があるでしょう。

”引用元” 厚生労働省HP:建設業における職長等及び安全衛生責任者の再教育

まとめ

1人親方であっても職長教育と安全衛生責任者教育の情報を取得しておく必要があります。

なぜなら現場に入る時場合によってはこの資格がなければ入れないと言う可能性が出てくるからです。

現場に入れない場合はそれだけで仕事が受けられないと言う形になるので、たくさん仕事を持っている人であればそれで良いかもしれませんが、仕事があるかないかできれば仕事を確実に取りたいと言う1人親方さんは確実にこの資格は持っておいた方が良いでしょう。

1人親方であっても職長教育 と安全衛生責任者教育は終了しておきましょう。

”出典”【俺の夢for MAGAZINE】:建設業における職長教育。安全衛生責任者との違いや学ぶ内容を紹介

投稿者プロフィール

一人親方労災保険連合会 浅井淳平
一人親方労災保険連合会 浅井淳平代表理事
いつもコラムをお読みいただきありがとうございます。
『建設業界を元気にしたい!』そんな思いで建設業に従事する方々が抱える問題点や悩み事に少しでもお役に立てれば幸いです。
【略歴】
・2011年 某外資系保険会社に入社
・2013年 労災保険特別加入団体の運営を開始
・2016年 大手生命保険会社100%出資代理店へ転身
・2024年 一人親方労災保険連合会【親方プラス】を設立 現在に至る
【趣味・特技】
キャンプ、つり、スキー、サッカー、ゴルフ…etc
 
お問い合わせ
お気軽にご相談ください
03-5939-9038 受付時間 平日: 9:00~18:00
お友だち追加
これから労災保険の加入を検討されている方など、どなたでも友だち追加OK!
友だち追加
労災保険の新規加入をはじめ、会員サービス、各種申請手続きなど
公式LINEから簡単にお手続きいただけます。