親方プラス > 労災コラム > 一人親方がやっておくべきこと7選!知らないと損をするかも!?

一人親方がやっておくべきこと7選!知らないと損をするかも!?

一人親方がやっておくべきこと7選!知らないと損をするかも!?

一人親方が法的に必ずやるべき手続きとして「開業届」や「青色申告承認申請」などがあります。そのうえで今回は、任意で行うべきものを紹介します。任意ですので、やらなくても国からとがめられたりすることはありませんが、個人で仕事を行っていく上でやっておいた方がいいことを紹介します。

一人親方が入るべき工事賠償責任保険とは

まず一つ目が工事賠責保険です。これは建設現場でうっかり人のものを壊してしまったり、他人にケガをさせてしまった際に賠償責任が発生した場合の金銭的な損失を補償するための保険です。

賠償額が数万円であればなんとかなるかもしれませんが、現場の規模によっては高価なものや機材が置かれていることもあり数百万円や数千万円の請求がくることもあるでしょう。

事故事例

建設業に従事する一人親方のBさんが3次請けとして大規模商業施設の建築現場において足場組立て作業をしていたところ、この事故は発生しました。

【発生原因】

高さ30メートルの高所にて、足場を組んでいる最中に手を滑らせ資材を落とし、地上で作業中の同じ職種の者(一人親方)の頭部に当たり負傷させたもの

【賠償請求額】

被害者は、一人親方労災保険(政府労災)に特別加入していたことから、治療費はかからなかったものの休業補償額(給付基礎日額6,000円)が少なかったため十分な補償が得られずその後、後遺障害が認定された。労災保険からの支給を上回る損害について、代理人弁護士から1,200万の損害賠償請求を受けることとなった。

このような事故が発生すると廃業に追い込まれる可能性もありますし、場合によっては自己破産しなければないらない可能性もあります。

自動車保険の対人対物の建設現場用だと考えるとわかりやすいでしょう。もちろん業種によってはその必要がない場合もありますので、ご自身の業種によって判断をしておいてください。

一人親方なら事業用銀行口座の開設を!

開業届を出していれば、事業用の銀行口座が作成できます。都市銀行は場合によって銀行口座を作ることが難しいので、ネット銀行などを頼るのも手です。ネット銀行であれば振込手数料なども安いことも多く、経費削減にもなります。

銀行の口座ならすでにあるよ?と言う一人親方さんもいらっしゃいますが、できるなら仕事用の口座と私生活用の口座は分けておくと後々楽です。

個人事業主の場合、事業用のお金とプライベートのお金の区別がつきにくくなります。お金があると思って事業用のお金にも手を出し、使い切ってしまって支払いのための現金がなくて困る人も少なくない。

ですからちゃんと事業用の資金の中から自分で給料を一定額支払い、その中で生活をという風に、分けられる方がいいですね。確定申告を行う際にも別口座にしておけばお金の流れを把握しやすい。したがって、必ず仕事のお金専用の銀行口座を作るようにしましょう。

個人事業主におすすめのネット銀行3選

  SBI新生銀行 あおぞら銀行 PayPay銀行
≪振込手数料≫ 一定回数無料(月1~50回) 最大月5回無料 他行宛145円
≪屋号付き口座≫
≪ポイント還元/キャッシュバック≫ 対象取引でキャッシュバックあり Visaデビット利用でキャッシュバックあり デビット利用でポイント還元あり
≪普通預金金利≫ 年0.030%~0.150%(変動有り) 年0.200%(変動あり) 年0.030%(変動あり)

※2024年8月1日現在の情報。金利は税引き前の年利。

一人親方なら事業用クレジットカードを作ろう

事業用のクレジットカード、事業を行う上で、クレジットカードは必須のものになります。今や仕入れなどもクレジットカード決済の場合もあり、そうなればクレジットカードも分けておかないと管理が難しくなっていきます。

引き落としは事業用口座から引き落とせるクレジットカードにしておきましょう。事業用のクレジットカードの明細と銀行口座の引き落としがリンクされるのでますます管理が楽になります。

事業主におすすめのクレジットカード3選

  JCB CARD Biz 三井住友カードビジネスオーナーズ アメックスビジネスゴールド
≪年会費≫

初年度無料

2年目以降1,375円(税込)

永年無料 36,300円(税込)
≪発行スピード≫ 通常2~3週間 約1週間 約3週間
≪申込資格≫ 18歳以上の法人代表者または個人事業主 満18歳以上の個人事業主または法人の代表者 20歳以上の個人事業主または法人の代表者
≪ETCカード≫ 無料 初年度無料※2年目以降550円(税込)年1回以上利用で翌年度無料 無料
≪還元率≫ 0.5~0.75% 0.5~1.5% 0.5~1.0%
≪追加カード≫ なし 永年無料 13,200円(税込)

※2024年8月1日現在の情報。

一人親方は領収書の保管を忘れずに

そして必ず行わなければならないのが領収書を保管しておくこと。個人事業主の最大のメリットは経費計上できるという点です。

これまでは給料としてお金が振り込まれるまでに税金が計算されていましたが、個人事業主では税金を支払う前に経費を使うことができます。つまり節税ができるということです。勤めている時はできなかったことができる。なら最大限生かさない手はないわけです。

そのためにはとにかく領収書を保管しておくこと。

  • 仕事仲間との食事
  • 交通費全般
  • 仕事に関連しそうなものの購入費

などできるだけ領収書をもらって保管しておきましょう。

≪個人向け会計サービスならこちらがおすすめ≫

株式会社エフアンドエム

一人親方専用の名刺を作ろう

一人親方になれば名刺は必ず持つようにしてください。どこかで仕事をもらえそうな人に出会った場合、名刺がなければ失礼に当たる可能性もあります。ほぼ間違いなくみなさん持っているので作っておきましょう。

  • 名前
  • 連絡先
  • 業種

を記載したシンプルなものでOKです。デザインをこだわる必要はありません。

≪建設業専門の名刺屋さんはこちら≫

名刺広芸アンドユー

一人親方労災保険の特別加入

最後に紹介するのが労災保険の特別加入です。一人親方は個人事業主なので基本的には労災保険の対象外です。ですが実情は現場で働く労働者と変わらないため、労災保険に特例で加入できることになっています。

建設業は怪我の多い職種であるため労災保険には必ず加入しておくべきで、怪我の治療費の全額が補償されますし、保険料に応じて休業補償も出ます。その割に保険料もかなり安い。ですから怪我をした場合に、困らないようにするためにも労災保険には必ず加入しておくべきでしょう。

さらに現場によっては労災保険が必須になっている現場もありますので、仕事を断らないためにも労災保険の特別加入は必ずしておくべきでしょう。労災保険の特別加入は、単独ではできないので、どこかの労災保険特別加入団体に所属して加入することになります。

≪労災保険の加入を検討中の方はこちら≫

一人親方の特別加入労災保険

任意労災保険

任意労災保険は、通常の労災保険に加入した上で、さらに治療費や休業補償などのために上乗せで加入する保険です。大手ゼネコンの現場などに入る時、加入の必要であれば加入しましょう。

ただ気を付けて欲しいのは、任意労災の前に通常の労災保険が基本であること。後述しますが、通常の労災保険では仕事中の怪我の治療費は全額補償されます。休業補償もありますので、通常の労災保険に加入しておけば怪我が理由で休んでも困らないということです。

つまり怪我の補償のために加入するなら、労災保険特別加入だけで十分。ではなぜ加入するのかというと、従業員への訴訟リスクのために加入するということですね。

例えば仕事中の怪我で、後遺症が残ってしまって仕事ができなくなったり万が一亡くなってしまった場合に、労災保険だけでは完全に補償されません。これは交通事故と同じで命がなくなってしまった場合の賠償金は数億円になります。この金額は個人では支払うこともできず、さらに労災でも支払うこともできません。

それを防ぐために入るのが任意労災保険ということですね。ですから従業員を雇ったり、職人さんに仕事をお願いする機会があるなら加入しておくべき保険です。

一人親方がやっておくべきこと7選! まとめ

一人親方が法的に必ずやるべき手続きとして「開業届」や「青色申告承認申請」などがあります。そのうえで今回は、任意で行うべきものを紹介しました。

任意とはいえ、準備しておくに越したことはありません。建設現場でうっかり人のものを壊してしまった際に賠償責任が発生した場合の金銭的な損失を補償するための保険、また請負い契約で現場で労災事故を起こした場合には労災保険に特別加入していなければ元請会社に迷惑を掛けます。

やらなくても国からとがめられたりすることはありませんが、個人で質の高い仕事を行っていく上でやっておいた方がいいことです。是非、参考にしてみてください。最後までお読みいただきありがとうございました。

投稿者プロフィール

一人親方労災保険連合会 浅井淳平
一人親方労災保険連合会 浅井淳平代表理事
いつもコラムをお読みいただきありがとうございます。
『建設業界を元気にしたい!』そんな思いで建設業に従事する方々が抱える問題点や悩み事に少しでもお役に立てれば幸いです。
【略歴】
・2011年 某外資系保険会社に入社
・2013年 労災保険特別加入団体の運営を開始
・2016年 大手生命保険会社100%出資代理店へ転身
・2024年 一人親方労災保険連合会【親方プラス】を設立 現在に至る
【趣味・特技】
キャンプ、つり、スキー、サッカー、ゴルフ…etc
 
お問い合わせ
お気軽にご相談ください
03-5939-9038 受付時間 平日: 9:00~18:00
お友だち追加
これから労災保険の加入を検討されている方など、どなたでも友だち追加OK!
友だち追加
労災保険の新規加入をはじめ、会員サービス、各種申請手続きなど
公式LINEから簡単にお手続きいただけます。