【労災事故報告】令和6年7月20日 埼玉県内にてセメント皮膚炎になったもの 入院治療後4日間の休業補償給付となった

【災害発生日】
令和6年7月20日
【発生状況】
建物の配管の耐火被覆に使用するスラリー状の生コンが圧送ホースの亀裂から霧状に噴出し、近くで配管敷設作業をしていた作業者が顔に浴びて被災。
作業員の背後で大きな破裂音がしたため、一斉に後ろを振り返ったところ、ホースから生コンが霧状に噴出。従業員はこれを顔に浴びた。すぐに病院に搬送。
【労災保険給付状況】
様式第5号を搬送先の病院へ提出。2日間の入院と1週間の療養。
【被災後の見通し】
療養後は現場復帰。
投稿者プロフィール

- 代表理事
-
いつもコラムをお読みいただきありがとうございます。
『建設業界を元気にしたい!』そんな思いで建設業に従事する方々が抱える問題点や悩み事に少しでもお役に立てれば幸いです。
【略歴】
・2011年 某外資系保険会社に入社
・2013年 労災保険特別加入団体の運営を開始
・2016年 大手生命保険会社100%出資代理店へ転身
・2024年 一人親方労災保険連合会【親方プラス】を設立 現在に至る
【趣味・特技】
キャンプ、つり、スキー、サッカー、ゴルフ…etc
最新の投稿
労災コラム2025年4月2日一人親方の労災保険は短期で加入可能か。問題点と特徴を解説
労災コラム2025年3月31日一人親方は助成金を必ず確認しよう! 給付金や補助金との違い、労災保険まで徹底解説
労災コラム2025年3月28日電気工事で一人親方になる方法。 年収や労災保険の重要性まで徹底解説
労災コラム2025年3月27日建設業で独立なら労災保険必須!一人親方としての心得まで徹底解説